上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨年の大震災からあと少しで1年経つ。
震災後のゴールデンウィークに「日本をどうかお願いします!」といわんばかりに
神社参りをした。その時に訪れた一柱が大和葛城の一言主神社だ。

この神社の詳細は
玄松子さんの神社記憶がわかりやすい。
夏には、一度訪れてみたいと思っていた宮崎にある阿波岐原のみそぎ池へ。

イザナギが禊祓をしたと言われるこの池は亀が100匹はおろうかと思わせる程いて
竜宮城へ招待しに来ているのかなと勝手に妄想をしていた。

で、昨年の自分の流れを見ていると、一言主神社を訪れたあと
ツイッター(一言)を始め、人生を変えるほどの人と出会った。
そしてみそぎ池に訪れた後、古事記の事を深く教えてくれる方との交流が始まった。
これが
神計らいなのかと後になって気付いたのだ。
神社参拝の基本は
私幣禁断だが、私を断つ事で公と繋がったこの神計らいは
言葉に出来ない感動があった。
私腹を肥やすべく公から毟り取る今の政治家や企業主は、財布の中身は潤っても
この感動を得る事は出来ない。
- 関連記事
-
TRACKBACK▼
http://dakimyouga111111.blog.fc2.com/tb.php/40-97f3bcc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)